ラインでやり取りする際の注意点やスタンプ等

目的の女性とラインでやり取りできるようになりましたら、ここからが肝心です。
まだ会った事がない前提とします。

初めは丁寧なやり取りが望ましいです。

相手の出方に合わせるといったのも良いのですが
2,3日位は丁寧語が良いです。

冗談でも変なスタンプは使わないほうが良いです。

こんな感じで、はじめのうちは当たり障りの無い会話

相手が丁寧語ではなくても自分は丁寧語で返すのが無難です。

慣れてくると女の子の方から、敬語じゃなくていいよー
と言ってきてくれる場合があります。

こう言ってきてくれる場合は、アナタに対しての好感度がアップしている証です。

初期段階では

危ない人とは思われない事
変な人と思われない事

あ、この人大丈夫そう・・・って安心させる事が大事です。

使わない方がいいスタンプ

初期の頃に使わない方が良いスタンプは、男子が良く使いそうなスタンプ

ドラゴンボールとか
 

ゴルゴ13とか

稲中卓球部とかw
 

こんな感じですかね。

ドラゴンボールやゴルゴ13は最近の若い女の子達は知らない人も結構いると思われます。
タイトルは知ってるけど内容は知らない人の方が多いでしょう。

稲中なんかは「きもい」って思われます。

私は上3つとも、結構好きなんですけどねw

しかし、スタンプひとつで音信不通になってしまった経験があるので
スタンプの使い方は要注意です。

もちろん、これらは初期段階で送らない方が良いスタンプです。
仲良くなってきたら送っても良いんじゃないでしょうか。

どんなスタンプが良いか

女子受けしやすいスタンプはどんなものか。

一番手っ取り早いのは、女の子達が使ってるスタンプを使う事です。

男子のなかでは、「えーこんなんつまらーん」と思ってるものほど女子受けしやすいのが多いです^^;

そうなんです。やっぱ男子と女子では感性がかなり違うんだなと感じさせられました。

個人的にオススメなのが、ゆるくまです。

 

ゆるくまは、たくさんシリーズがあります。
様々なシチュエーションで使えるスタンプが多くバラエティに富んでます。
日常生活において使えるスタンプが多くて、スタンプだけで会話が成り立ってしまう程です。

ゆるくまは、私のセフレが使っているのをみて発見しました。

初期段階のラインは仲良くなる事が大事ですので
スタンプのみで会話ができるのは仲良くなるのに手っ取り早くてオススメです。

まずは、焦らず気長に仲良くなる事を心がけると良いです。

会話のキャッチボールをしていれば、自然と次の段階へと進めると思います。

タイトルとURLをコピーしました